kyoto dental 32
さて。今日は山盛り検査の日です。
消防検査・福祉バリアフリー検査・建築検査・EV検査と
すべてまとめて今日やります!
お昼過ぎから順番にスタートなんだけど食事から戻ったら
消防の検査官はすでに建物の3階にいてて、あわてて書類を
事務所から持って来たら市役所から福祉検査が早めに到着。
カギタニと二手に分かれて立会い無事に前半終了ーーー

検査の内容は?と言いますと、福祉検査は点字ブロックや
車椅子が通れる廊下や扉幅か、などをチェック。
消防検査は火災報知器や消火器が適切に設置されているか、
消防隊が進入できる開口幅が設けられているかなどを検査
します。
後半は建築検査とEV検査。
これは民間の検査機構に申請と検査を依頼しているので
両方を見ることが出来る検査官が来て、まとめて検査して
行きました。結構厳しい検査官にあたったのでちょっと
緊張しながらこちらも無事終了ーーー
建築の検査は項目が多いんだけど、前面道路の幅から
建物と敷地の関係、内部の仕上げ材、各部屋の採光や
換気、階段の幅や手すりなどなどなどなど・・・です。
追加で出す書類が少しあるものの、1週間後にはすべての
検査済証が出揃います!!イエイ!
さて。住宅側の養生もすべて取れたので少し紹介。

住宅内部はすべて無垢材で接着剤なども選定して使いました。
住宅エリアに足を踏み入れた瞬間に空気がぜんぜん違います。

開口が1面しかない個室は廊下側にも空気を通す窓を付けます。
これが廊下に明かりを引き込む効果にも。
最後に一番好きなショット。

これからずっと快適に暮らしてもらえますように。
Labels: 北山の歯科医院
good design expo
そんなこんなでグッドデザイン撤収班の井上姉妹も東京入り。
最終日の30日は東京ビックサイトでは24時間テレビの
中継をやってて人・人・人!!!でした。
長い列を横に見ながらグッドデザイン会場へ到着。

住空間のブースの横は車の展示でショールームみたい。
なんか展示品の多さと会場のでかさで頭くらくら・・

millsの展示も最終日までキレイに維持されていました。
・・・と思ったら模型の窓がちょっととれてる。会場内が
結構空調の風が強かったので糊が乾燥して剥がれたかな。
撤収は5時以降なのでそれまでどうしよっか?と姉と相談。
とりあえず台風の影響かめちゃくちゃ寒い・・・
半そで&サンダルだったので手足も冷え切ってるし、、
そうだ!銭湯へ行こう!!

銭湯ハンター(?)の姉お勧めの銭湯へ!!!
大田区にあるすっごいかっこいいクラッシック銭湯でした。
気持ちよかったーー

ゆっくりしすぎて撤収時間に遅刻したけど無事に終了!!!
最終新幹線で帰ってきました。
mills初経験の大型展示会でしたが、出展に際しご協力いただいた
皆さま、什器を作ってくださったみなさま、搬入搬出にお手伝い
いただいたみなさま、ほんとにほんとにありがとうございました!!
また結果が出ましたら報告させていただきます!!
Labels: GOOD DESIGN 2009
well done!
8月もあと数日。
8月中に完了すべきコトガラがガラガラとありまして、
順番にやりながらも端からポロポロこぼれておりまして、
そんなポロポロ山に気が付くと取り囲まれておりまして、
カギちゃんがいないこの2日間でモクモクと山を切り崩し中。
意外とはかどった。
普段は無駄話をしすぎているのか???
主にランチとオヤツの相談に時間を費やしていたのかもしれない。。
GOOD SESIGN AWARD 03
無事に設営は終わったようです。

よかったよかった!!
後は2次審査の結果を祈って待つのみっっ
ところで昨日郵便屋さんがやって来て書留が一通。
開けてみると・・・
以前お世話になった方からグッドデサイン展へのカンパがっ!!
HPの「カンパ絶賛大募集」を見て送ってくれたそうで・・・
ありがとうございますーーーっっ
応援のメッセージと共にお心遣い本当にありがとうございます。
泣きたくなるほどうれしいです!!
現場のカギタニにも伝えました!
作業の手もはかどったことでしょう。
いい結果が報告できますように・・・
Labels: GOOD DESIGN 2009
GOOD DESIGN AWARD 02
そんなこんなでグッドデザインEXPOがヤッテキマシタ!!
昨日の夜遅くに展示用模型も仕上がり、朝早くからカギ氏は東京へ。
それでは会場のカギタニさんを呼んでみましょう!
カギタニさーーん!

14時半現在こんな感じだそうです。
手前は洗面器?水栓が展示してあるっぽい?INAXあたりかな?
設営時間は19時まで。東京に住むカギ氏の同級生が手伝いに
来てくれるらしいけど、什器組立とパネル貼り付けと・・・がんばれーー!!
ところで会場の全体レイアウト図が昨日届いたので
隣りのブースはナニをするヒトぞ?と公開情報をみたところ。。
おや?同級生の名前が!?
大学の同級生が集合住宅内部の家具デザインとして
名前が出てました。卒業以来会ってないけどさっそくメール。
たぶん15年以上ぶり。
当時はメールなんてなかったなあ携帯電話もなかったよなあ・・
返ってきたメールによるとやっぱり本人だったようで、
でも会場にはこないようでザンネンざんねん。
しかしこういうイベントでこういう再会があるとちょっと楽しい♪
設営係のカギ氏は今日と明日東京にいてます。
撤収係のイノウエは29日と30日。
みなさん遊びにきてくださいねーー♪

Labels: GOOD DESIGN 2009
comming soon...
明日は宿題の提出日です。
模型の進み具合はいかがでしょう?

お!!進んでいますねーーーこれなら間に合いそうです。たぶん。
かわな工業さんに作っていただいた什器もしっかり梱包されて
輸送されるのを待っています。

手前は会場の搬入搬出用の首から下げるカード。
こういうのが届くと気分が盛り上がってたいへんよろしい。
Labels: GOOD DESIGN 2009
DAISEN MONDO '09
8月23日・日曜日。
今日は大山MONDOという夏フェスの日!!
mills家+姉で朝6時から車に乗り込み米子へGO!!!
お目当てはもちろん・・・

ギターパンダさんです!!こちらこそイェーーイ!!!
米子の宍道湖のほとりの公園で、めっちゃくちゃ暑かったけど
水辺や木陰がそよそよと気持ちの良いステキなフェスでした。
フェス初体験のチビッコも少し遠くで楽しそうに踊っていました。
イノウエはもちろんステージ前で楽しく踊ってきました♪
音楽好きのハハとしては、
彼のこれからの人生に音楽が共にあるといいな、と思うのでした。
GOOD DESIGN AWARD 01
小学生のみなさん!夏休みの宿題は終わりましたか!?
millsは真っ最中です。

トップページにも書いていますが、今年のグッドデザイン賞に
長岡京市の集合住宅「グランブラン」を出してみました。
1次審査が通ったので今度は2次審査。
2次審査は公開審査で東京ビックサイトで開催されます。
で、その展示の搬入が8月26日。
今日が22日。
ただ今模型作成真っ最中のカギタニさんです。がんばれーー
そしてテーブルの手前に立てかけているパネルのようなもの。
じつはこれ、展示用の什器をかわな工業さんが作ってくれました!
自分達で作ろうかと思ってたんだけど、「うちで作りますよ」
と引き受けて下さいまして・・・ありがとうございますううう(涙)
搬送しやすいようフラットパネルになってIKEAのようです。
現地で組立しやすく考えてあり、ありがたやありがたや。。
他にもカンパして下さった方にも感謝感謝!!!!
お礼やご報告はまた改めてしっかりさせて頂きます。

Labels: GOOD DESIGN 2009
kyoto dental 30
定例は終わったけれども今日も京都の現場に来ています。
完了検査の準備の打合せを終えて現場の中へ。

こちらは診療内のステーション。
各診療ブースで使う医療機器をここに集約しています。
ハイサイドサッシュがいい具合に診療エリアの中心まで
明るさを届けています。

住宅部分は塗り壁の施工の真っ最中でした。塗りたてツヤツヤです。

こちらは医院のエントランス庇。
これ、既製品なんだけど結構きれいで大正解。
来週で建具やら家具の残りやらがついて、外構が終わって・・
さあ!完成は目の前です!!
Labels: 北山の歯科医院
bon dance 2
こちらは北御堂の盆踊り。
先着で手ぬぐいをもらえるのでいそいそと並んできました。

夜はこんな感じーーー

去年見たときは、違う踊りをするチーム?がいくつかいてて
めっちゃグルーヴ感があり「夏フェス!?」って感じやってんけど
今年は少しおとなし目で「盆踊り」って感じでした。
こちらのエレキはギブソンのフルアコでした。
bon dance!!
やってきました!!今年も盆踊りシーズン到来です!!

今日と明日は堀江連合の盆踊り。
ここの盆踊りはバンドも唄も生なので面白い!!
河内音頭をメインでやるんだけど歌い手は全部で6人。
演奏はドラムが和太鼓でエレキギター×2とベース
という豪華なバンドライブでした。
踊りに来ている人たちも、そろいの衣装を着ていたり
なかなか気合が入っていて面白いんだわーーこれが!!
去年以来すっかり河内音頭の盆踊りのトリコになってます。
mills家はおばーちゃんが踊りに来ていて、チビッコと
一緒にグルグルグルグル踊ってましたとさ。
明日は北御堂に行くぞーー!!
kyoto dental 29
京都の現場です。定例としては今回がついに最終回!!!です。
現場に着くと・・・

おおーーー!!!ちょうど足場の解体中で姿を現しています!!
サイドからみると景観条例により屋根をかけているので「町屋」の
シルエットがなんとなくあります。街全体で考えるとなるほどなるほど。

ちょっと樋に気になる部分が出てしまったけど・・・
まあ気にしない気にしない。
中は各診察ブースが出来上がりつつあります。


それぞれ個室化を図っているのですがあまり閉じすぎないように
ブース間に開口を設けています。ついでにDVD置場とカバン置場と
飾り棚を兼ねている、と。
そんなこんなで完成が近づいているのですが、医院部分のみ
内覧会を行う予定。たぶん9月20日ごろになると思うけど
詳細はまた追ってアップしまーーす!
Labels: 北山の歯科医院
summer holiday
2009年のお盆も明けましたねーー
みなさんいかがお過ごしでしたか?
millsはチビッコの保育園のお休みといっしょに
13日から16日までのんびりのびのびしていました。
さーーー明日はお盆明け1回目の定例!だっ
気合いれてこーーー!おーー!!
それでは夏野菜な写真をひとつ。
こちらはmillsfarmの今年のレギュラーメンバー。

プチトマトは収穫したはしからチビッコの口に
運ばれるので食卓にあがることはほとんどないんだけど
万願寺唐辛子はすごい勢いで出来るので
夏のmills kitchenを飾ってくれました。
トマトはだんだん赤くなるから「もうすぐ採れるねーー」
って感じなんだけど、万願寺唐辛子ってのは葉っぱと色が
いっしょなせいか、ある日突然「はい!出来ました!!」と
巨大なヤツが葉っぱの合間におりまして、なんとも収穫時の
テンションが上がってよろしい。
mills bakery
最近シナモンロールに加えてパンのレパートリーが
増えてきたイノウエです。こんにちは。
まずは菓子パンの王道アンパン。

実家であんこを大量に作ってたのでもらって来て作ってみた。
アンに油分がないからか和菓子っぽくなったけど美味しい♪
そしてこちらも王道のクリームパン。

パン生地はいっしょやけど、カスタードをていねいに作ったので
かなり!かなり!!美味しく完成!!いえいー!!

パンを作っていると椅子を引っ張ってきて見物するチビッコ。
そして今最大に欲しいもの↓

ガスオーブン。
今は電子レンジのオーブン機能(温度は強・弱のみ)で焼いていて
しょっちゅう回転させないとあかんくて面倒くさい・・・
ほしーーなーーー
あとギターも欲しいなあーーー
Labels: mills kitchen
new toys!
週末に買ったオモチャ。

iPod & ハーモニカ-
最近のライブ音源と映像をどうにかしたくって
イロイロとPCと格闘した結果、「もうiPod買うっ!!」
に至ったのでした。一応カギちゃんへの誕生日プレゼント
って名目でイノウエが使う、と。
色は心斎橋のアップルストア限定色の赤にしようと思ったのに
チビッコに強固に「ピンクがいい!!」と勧められピンクに。。
ピンクイのん好きのmillsチビでした。
ハーモニカ-はチビッコとのプープーセッション用♪
Labels: music
live x 6
今週もライブライブのイノウエです。すみません。。
まずは2日(日)に西院ミュージックフェスへ。
お目当ては・・・

ギターパンダさんでーーす。イエーーーイ!!!!
この日のライブは西院から嵐山までの路面電車の中で行われたライブで
窓の外の流れる景色がとっても気持ちのいいサイコー!!のライブでした!
そしてその後は・・・
4日:ギターパンダ 堺FUZZ
5日:ギターパンダ 京都磔磔
6日:ギターパンダ 京都磔磔
7日:ギターパンダ 京都磔磔
9日:ギターパンダ なんばロックライダー
と、ほぼ毎日「イエイ!イエイ!!」やってましたーー
あーーーー楽しかった♪すごい一週間やったーー!!

同じような写真ばっかりなので小さめにお届け。
millsblog見てくれている人の中に「いったいギターパンダって?」
って気になってきた人、一人ぐらいいてるはず!?
あ、もう一度言っておくけどお昼はちゃんと仕事しているのよ。
ほんとやって。
Labels: music
kyoto dental 28
今日も京都の現場だがんばるぞーーー!!!
と、ETC渋滞が始まってるので余裕を持って出たはずが
やっぱりギリギリに滑り込みで現場に到着。
そしていつも通り1時半から打合せを始めて昼休みの間に
お施主さんにも来てもらって確認事項も終了し、
よっしゃ残りもどんどん決めていくぜ!!カッモーーン!!!
と思ったのだけれども。
松本さん「えーーと。だいたいこれで終わりですね」
え!!まだ3時やで!?その台詞は4時半ごろやろ??
お盆を挟むので発注するものは今日の定例でしておかないと
間に合わないしってことで先週までにガンガン進めたおかげで
竣工までまだ1ヶ月弱あるにもかかわらず懸案事項がなくなった!?
・・・ちょっとビックリ。かなりビックリ!!!
そしていつものごとくなのだけれども、、
ちょっと寂しい・かなりサビシイ。。
「じゃあ現場見ましょっかーー」とゆっくり現場へ。
外装の吹き付け工事は今日で終わりかな?

白いねーーーー!!

養生シートの下には模型の通りの建物がうっすら見えています。
お盆明けには足場も外れるそうで・・・楽しみーー♪
さて、あと数週間。完成まで走り抜けますよっ!!
Labels: 北山の歯科医院