Thursday, September 17, 2009

red pepper

気がつくと・・



オリーブの下で存在を潜めていた唐辛子が真っ赤になっていた。

さらに花もいくつか咲いていて、
万願寺唐辛子も相変わらずワサワサとなり続けていて、

どっちも気まぐれに水をやってるだけなのに。
唐辛子系ってすごいなーー

Labels:

Wednesday, April 22, 2009

IKEA was coming!!

さて、今週に入って家のメンテナンスやらなんやらしていた
mills家でございます。

なんでかっつーーーと。


mills家にIKEAが取材にやってきたのでしたーーー!!


4月の初旬にメールで打診があって、今度某出版社より
IKEA特集を出すのでそれに掲載したいのですが、とのこと。
IKEAだIKEAだワッショイワッショイ!!とよろこんでいたら
月曜日に連絡がきて「急ですが明後日に取材できますか・・?」

急すぎーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!

と、大慌ても大慌てで片付けしてたのでした。





やってきたのはIKEAの広報の方と出版社のカメラマンさんと
とライターさん。前に取材を受けたことのある出版社で
その時と同じライターさんでした。

インテリア雑誌「&HOME」の別冊で「IKEAのある暮らし」
みたいな特集だそうです。楽しみ楽しみ♪♪




おかげさまでモノで溢れ返っていた仕事スペースも片付きました。

Labels:

Thursday, December 11, 2008

winter day



もうすぐ冬至ですねーーー

朝日がながーーーーーーーーーーーくなってきて
東向きのmills家は西の端の玄関まで最近は日が届いています。

目が覚めるとキッチンの壁を徐々に日が伸びていって気持ちいい。
あんまりきれいなんで起きぬけにパチリ。

Labels:

Monday, November 24, 2008

4 weeks to Christmas!!

クリスマスまであと4週間!!!

ってことでIKEAにツリーを買いに行きました。



これです!!!生のもみの木です!!!

背丈ほどのものを想像していたのだけれども案外小さくて1m弱でした。
積み上げられている様はなんとなく門松が売られている感じ。

ロンドンではこの時期になるとナゼか八百屋の店先にもみの木が
売られていてみなさん引きずりながら持って帰るんだけれども、
IKEAのコレは新聞で包んで肩にヒョイ!で運べます。



とりあえず玄関先に置いてみた。

だいぶんとモリゾーっぽいです。



で、飾ってみました。いきなり家がクリスマスやん!!!

生の木なので部屋中に木の(ヤニの?)匂いがしていい感じーー

Labels: ,

Tuesday, September 02, 2008

bloom

はーーながさいたあ♪はーながさいたああ♪ケシのはなあがああ♪



北堀江の仕事スペースが殺風景なので花を飾ってみた。


ごきげんごきげん♪


勢いづいてもう少しデコラティブにする予定。うきききっ

Labels:

Wednesday, August 27, 2008

magazine

今日はmills家に雑誌の取材がやってきました。

これがインテリア誌かと思いきやファッション誌!!

子育てママのスタイル誌なんだけど次号で『おうち特集』を
するそうで突然電話で取材申し込みがあったのでした。

そんなワケでここ数日は大慌てで残っていた工事を終わらせて
なんとか完成!!無事取材を受けることが出来ました。ほっっ

雑誌は10月に発売です。たのしみたのしみーーー♪♪


片付いたついでに午後からは竣工写真(なのか?)の撮影。



カメラマンはいつもお願いしている平野さん。
後ろから盗み撮りしてスミマセン。




外では大規模修繕が始まっていて迫り来る足場におびえつつ撮影。
今日はちょうどバルコニー真下まで。ギリギリ間に合ったーー

Labels: ,

Tuesday, August 19, 2008

remake

mills家の玄関には内網戸を付けています。

桟が生木の色でちょっと周りから浮いているし塗装してみよう!!

****


赤系のステインで塗ったものの網戸の養生ハショッて失敗。
どうしよっかーーと相談した結果網戸はがして桟木の部分は
真っ白に塗りなおす!に決定!!

まずは扉を壁から下ろして網をはずずんだけど、木製建具なので
色々と芸が細かい収まりになってマス。うまいこと出来てるなあ。


****


コツコツと色んなパーツを外していって桟木だけの状態になりました。


****


さあ塗るぞーーーー!!!


****


真っ白に塗りあがったころにはすっかり夜更け。
床とのスペーサーはトイレットペーパーが均一で安定していてサイコーー


****


翌朝です。
視線が当たる高さに布を貼りこんでいきます。
こちらはマリメッコの街模様。


****


でけた!!!!!!!!!!

今度は黒網なので網がないように見えるけどあります。
昼間は外からは見えにくいらしい。夜は丸見えだけど。

下地にステインを塗っているので角にペーパーを当てると
アンティーク風になります。まあしばらくは真っ白を楽しもう。

Labels:

Sunday, August 10, 2008

open house

今日はmills家見物会の日。



とりあえず昨日は床にワックスかけて、納戸と化している部屋を
エッチラオッチラ片付けて、今朝は本棚の整理して洗濯片付けて
チビッコ早めにゴハンして2時には無事にmills家OPEN!!

うまい具合に前半はチビッコ連れの方々が、中盤仕事関係、
後半トモダチ関係がまとまってやってきてくれていい感じでした。

そしてみなさん色々お気遣いいただきありがとうございました。
美味しい物や素敵モノがたくさんで幸せ気分です。


それにしても仕事部屋が片付いて気持ちがいいわーー
もしかしたらずううっと納戸かと思っていた部屋でやっとこ
仕事が出来そうです。

といいつつまだキッチンでやてっるけど。

Labels:

Saturday, August 09, 2008

wax

いろいろと床のワックスをお試し中。



左が最初に使った米ぬかワックスの『キヌカ』
仕上がりはシルクのようになめらか!!なんだけど
すぐに落ちちゃった。定期的に重ねれば問題ナシかなーー

真ん中がリボスの『グラノス』。ほんとはこれ、無垢材には
あんまし合わなくて蜜蝋の『グラスボ』の方がいいらしい。
でもクリーナー兼ワックスってことで便利かと思って使って
みました。うーーん。なんというかサッパリはするんだけど
ツヤは出ない感じ。洗いざらしのジーンズのよう。
あと油分が減るからか木自体のヤニが節のあたりに出てきた
気がする。

そして右が今回使ってみたオールドビレッジのワックスポリッシュ。
これ、家具用みたいなんだけど蜜蝋とレモンオイルで匂いが
すごくいい!!
仕上がりは油引きをしたような深みが出て結構いい感じ。


まあどれをとっても『大事なのはメンテナンス』だと思うけど
気軽に出来ることが重要だろうなーー
今のところ右の蜜蝋+レモンオイルのんがmills家では1位です。

Labels:

Tuesday, June 10, 2008

mills toilet

最近止まっていたmills家の工事。

残すところトイレの内装と仕事部屋全般と冷蔵庫置場の壁。
あ、あと窓枠となんかしらん塗り残ってる壁が数カ所。

で、トイレの壁を塗りました。



珪藻土です。白色。写真にとったらなんのこっちゃですが。。。

実はトイレだけ既存の壁を残したのでクロスの上から塗装しようと
ペンキも買っていたのでした。

なのですが、、、

なんかね、、、

くさいのよ。

どうも壁にいわゆるトイレ臭さが残ってるようでよろしくないのです。

これは珪藻土の出番です。匂いを取るという噂ですがどうでしょう。


!!!!!!


すごい!!臭くなくなったーーー!!!!!(やらせではありません)

ほんまよほんま。効くもんやねえーーーびっくり!!!

というわけでトイレの壁終了。次は床にタイルを貼るわよっっ(つづく)

Labels:

Monday, May 26, 2008

in the forest

というわけでカーテンです。

mills家はカーテンなし派で暮らしていたのですが、北堀江の家は
東に向って三間幅でスカーーーっと窓が開いています。

朝方心地よく眠っていると、いきなりまぶたの中が真っ赤になって
『なんだ!?なんだ!!??』と目を開けるとそこには暴力的な
朝日がニッコリギラギラ。

おかげさまで5時半にはチビッコもバッチリ起きて朝ごはんです。

健康的でいいんですけれども大人はもうちょっとだけ寝たいんです。


さて、前置きが長くなりましたがカーテンですってば!!



そしてコレが今朝。

IKEAのなんじゃこりゃカーテンでございます。
木陰でお目覚め気分です。


このリアルな葉っぱの写真はとても巨大でスケール感がめちゃくちゃ
なんですけれども、まあカッコイイんですよ、ほんと。

気になる方はぜひ見に来てくださいね。


あ、ハウスウォーミングパーティは6月の初旬には出来そうな予感。

予感?






カーテン付いたけどチビッコはやっぱり5時半起きでした。。

Labels:

Saturday, May 24, 2008

mills curtain

今日は西宮のリノベーションの何度目かの打合せ。
またまたご家族揃ってmills家に来ていただきました。
今日も姉妹おそろい手作り服でめちゃくちゃキュート!!

打合せは6月からの工事に向けて金額の調整や内装の検討
などなど。徐々に出来上がるものの姿が見えてきた感じ。
始まりますよーー


それにしても北堀江に来てもらうたびにどこかが
under construction状態のmills家。
このままでは西宮のリノベーションに追い越されてしまうかも!?



というわけで夜な夜な二人して内職です。
IKEAで買ってきたカーテンの裾上げやら吊穴付けやら。



できたあああ!!!!

ふっふっふっふ。明日の朝が楽しみだ。。

Labels: ,

Friday, May 23, 2008

floor

無垢フローリング暮らしを初めてそろそろ2ヶ月。



よく『無垢フローリングは足ざわりがいいですからねーー』と
言っていながら住むのは初めてだったりします。

もうね、

いやまったくね、

気持ちいいのよコレが!!

水拭きするとちゃんと『木の匂い』がします。

それから掃除機より箒を使うことが多くなったかも。
掃除機だとなんとなくカシャカシャするんだけど、
箒は木の目にそって行儀良くきれいになっていく感じ。

昔タタミの部屋とかで茶殻をまいて箒で掃いてたけど
あれはコーティング効果やら殺菌やらありそうでいいかもなあ。

Labels:

Saturday, May 03, 2008

mills wall

北堀江の自主施工が延びて延びてついにGWも超える模様。

そろそろ方々から『まだですかあ?』『もう行っていいかあ?』と
声が掛かり、本格的に仕上ななあ、、と思い始める今日この頃。

今朝は6時前からおもむろに壁の左官工事が始まりました。
脱衣スペースのブロック壁に珪藻土を塗っています。


本棚の壁塗りブログを見たカギ氏から『オレ思いっきりネマキやん』と
クレームが付きましたが今回もネマキ(というかボロT)を激写です。



2度塗り終了。乾いたら仕上げ塗りをしてやっとこ完成!!
ちなみにこの開口の向こうは仕事スペースです。
脱衣場と仕事場が繋がってるってどんなプランやねん!!
いいんです。そんなコト、mills家ではお構いなしです。


inoueはレモンがまだまだあるのでこちらでもレモンカード作り。


材料は卵1コ、レモン2コ、砂糖どっさり、バターどっかりです。



全部まぜで20分ぐらいグツグツするだけ。



できた!!バターの代わりにマーガリンを使ったせいか
レモンカード独特の乳白色がないけど美味しいからいいや。

Labels:

Saturday, April 26, 2008

mills cafe

mills家は玄関を入ったらベランダまで壁も何もなく
ズドーーーンなのですが、一応土間?とキッチン?の
間らしき場所にコイツがおります。



ほほほっ頂いちゃいました♪♪
欲しいけどなかなか手が出なかったポットのエスプレッソです。

いままでいくつものエスプレッソマシーンを買い替え
いく度も挫折し続けてきましたが、このポットシステムは
実にいいですねーー
思いのほか普通にポットが売られているし案外安いし。

毎朝、毎晩、牛乳を飲むついでの手軽さで飲める感じ。

それにしてもウマイ!! 唸っちゃうわ。

Labels:

Friday, April 25, 2008

mills books

北堀江に引越してからもうすぐ2ヶ月。

なのにまだまだダンボールの山の中で暮らしてマス。
『たべること』と『寝ること』は一応出来るし、それ以外は
落ち着いたらゆっくりと、、と思うもののこれがナカナカ。。

とりあえず資料を探すのもどこにあるのやら、、状態。
ここは一気に本棚廻りだけ仕上げちゃおうか!!
と夜な夜なペンキ塗りが始まりまして、、



こんな感じ。

なになに??このシマシマはなに??もしやゲゲゲハウス??



ほう、正面の本棚の背板を塗ってたんですね。
って本いれたらほとんどわからんけど。
一番下の段ではパンダちゃんがまだまだニコニコ。

ちなみにこのカットはお風呂場から見たところ。
おや?右の壁はコンクリートブロックのままですねーーー

ここは脱衣場らしき空間なんだけどブロックの壁には
珪藻土を塗る予定。でも案外これで慣れてきちゃいました。
少し上にはこれまたコンクリートガリガリむき出しの梁が
1800のトコにドーーーンとあって、最初は着替える時に
思いっきり擦りむいたりしたんだけど、

人間の適応力ってすごいのね、

それ以降なぜか上手に手が当たらずに着替えられてます。

mills家でお風呂借りる人(ダレ??)はご注意を!!

Labels:

Wednesday, April 23, 2008

lamp

照明器具メーカーが徐々に白熱球を廃止していく方向ですね。



millsキッチンの照明・40Wクリプトン球もIKEAの代替蛍光灯球に
してみました。手前が蛍光灯球、奥が白熱球。
ちなみにIKEAのんは球のトコがウレタンみたいな感じでプヨプヨしてる。

見た目はまあこんな感じ。色はそこそこ一緒かな。
でも写真に取るとやっぱり白熱球の方がなんというか炎色。

あとやっぱり立ち上がりかなーーーー
チカチカっと付いてしばらくは暗い。これが難点。

どうなんでしょうね?白熱球がなくなるとは思いもしなかったんだけど。
大手メーカーが作らないって事はどうなんでしょうね?

Labels:

Sunday, April 13, 2008

mills kitchen

mills家のキッチンを少しご紹介。



こんな感じ。
コンロはガスがいいけどIHも使ってみたいし、、
ってことで両方つけました。

ガスの方はフランスのROSIERESの二口のやつ。
これはなかなかよろしい。火力になんといいますか圧力がある感じ。
薄焼き卵を作ってもぜんぜん焼きムラが出来ないし。
シンプルなので掃除もラクチン。ただし安全装置系のものは一切ナシ。

IHはとりあえず一口あればグツグツ系にいいかなあーーと。
こちらもまずまず便利に使ってます。



そしてこちらはキッチンの端っこに付けた洗面エリア。
二人してキッチンにいる時はこっちもシンクに使ってます。
ここは外っぽい率70%ほどのエリアなのでなんとも気持ちがいい。

窓際の照明は事務所にサンプルとして置いていた船舶照明を
バルコニーの外灯代わりに付けました。
こいつがますます外っぽさをアップさせているような。。

ちなみにキッチンの天板はIKEAで買ってきた木製カウンター。
ガス廻りが汚れてきたり焦げたりするかなあーーと思いつつ
まあめっちゃ汚れたらタイルでも貼ったらいいや。ってぐらいの
ノリで使っています。

部屋にある感じとしては『木製にしてヨカッタ!!』です。

Labels:

Saturday, April 12, 2008

mills living

ケーブルが見つかったので時系列にアップ中。

さて、今日はカギ氏は鈴鹿で打合せ。
inoueはチビッコがさっそく保育園熱を持って帰ったので
チビッコと二人でイエビトです。



家の方はこんな感じでなんとなく生活してます。
ね?なんかしらん外っぽくない?



ハンモックは相変わらず家の真ん中にぶら下がってます。

以前は乗っけるとキャッキャ言ってたけど最近は自分で
モノをほり込んだりグルグル廻したりして遊んでます。

Labels:

Wednesday, March 12, 2008

wax

カギ氏がぼちぼち北堀江に住み始めながら床にワックスをかけています。




今回使っているのはコレ、お米のぬかのワックスです。




布やスポンジで刷り込んでいきます。
かけてすぐはこんな感じの濡れ色だけど、一日経つと少し薄くなります。
ぬかなのでチビが舐めても大丈夫。(たぶん)

実家でこの話をしたところ、昔はぬか袋で床を磨いていたとか。

ほーーそうなんや。

モップを買って月一回はワックスだ!!と今のところは思ってマス。

Labels:

Powered by Blogger

www.studiomills.co.uk