Saturday, March 06, 2010

block

今日はチビッコの保育園の『おたのしみ会』

いっしょにオモチャを作ったり、歌を歌ったり、給食の試食をしたり。
でもこの時期の『おたのしみ会』は毎年すごい出し物(?)がありまして、、



幼児クラス(3,4,5才)で作る積み木の町です。

初めて見た時は『接着剤で引っ付いてるんでしょ?』
『大人が作ったんでしょ?』って思ったんだけど、
ほんとに積み木を積んでいるだけなのです。
子供達が作っているのを見ているとなんというか無心で
全体のバランスを読みながらヒョイヒョイと積んでいきます。
高速道路の支柱と道路のあたりなんて神業!!

それぞれに積むのは子供なら誰でも出来るみたいんだけど
みんなで大きなものを作ることでコミュニケーション能力を
高めているらしい。



こちらは大阪ドーム。
このドーム、まさしく建築で言うところのドームで、
中になにも支えがなくそれぞれのピースが支えあいながら
空間を作り上げています。すごい!!しかもデカイ!!

ロンドンでの大学の先生、ピーターソルターが

『構造計算は構造家がやるので出来なくてもいい。
 でも力がどう掛かって空間が出来るか、
 どうやって力が伝わるかを体で知っていることが大切だ』

と言っていて、その教育はこれのデッカイ版のようなものだったけど
小さい頃のこういう経験もきっと建築へと繋がると思う。
そして建築にはコミュニケーション能力がなにより必要やね。

それにしてもこの街の風景。みんな都会っ子やなあ。

Powered by Blogger

www.studiomills.co.uk