for the winter
さて。11月も終わりに近づき日に日に寒くなってきてますね。MILLSのオイルヒーターも毎日ONになっています。
去年はそのへんに置いていたのですが今年は作業台の下に設置してみました。すると!ヒザがぬくくて気持ちいいんです!!でもこれってもしやコタツ状態??
さて。11月も終わりに近づき日に日に寒くなってきてますね。MILLSのオイルヒーターも毎日ONになっています。
去年はそのへんに置いていたのですが今年は作業台の下に設置してみました。すると!ヒザがぬくくて気持ちいいんです!!でもこれってもしやコタツ状態??
週末に9脚目のイスが届きました。ブラーバ!ブラーバ!!
これです!これ。この座面のしなり具合とか実にイギリスっぽい。
それにやっぱりオリジナル力ってありますね。似たようなものはいくらでもあるものの、なんか「ちょっとちがう。。」な部分があるわけで、それを我慢しながら座るより「こいつだよこいつ!」ってものを常に身近に置いておきたいものです。
探していたイスを発見!
イギリスのデザイナー、ロビン・デイのイスでした。イギリスのサイトではグレーがあるみたいけど、とりあえず日本で手に入るところからの入手なので色は緑を選びました。土曜日に着く予定。パチパチパチ!!
こうして所員二人の事務所に9脚目のイスがやってきます。
恵美須町の家が年末の竣工に向かって進行中。徐々に内装工事に移って来ています。自ずと打合せも週に数回のペースになってきているのですが、今日は和室の造作材を見に市内の銘木店へ行ってきました。
床柱は天然シボのものが1本だけありすぐさまゲット!床板も板目のとり方や色の具合の要望も聞いていただけて、やはり足を運ぶものだなあと改めて思いました。船舶ランプの工場を訪ねた時にも感じたのですが、大阪は町工場や地元企業がしっかりと動いていて、それらがサクサクと繋がる感じがモノ作りをしていると手応えとして伝わってきます。
最近とあるイスを探し中。これ。イギリスの学校とかで一般的にあるスクールチェア。
これとよく似たアメリカ製のvircoのスクールチェアなら日本でも結構簡単に手にはいるんだけど、このヨーロッパ版がなかなか見つからない。。特徴はvircoよりも表面がザラザラしていてプラスチック自体に少しクッション性があり、裏面はテカリがなくリブも出ていないと思う。そして足はvircoよりもスマート。web上では10ポンドぐらいであるんだけど海外発送はないみたい。発送してくれるところはコンテナ単位だしー。(1コンテナ900脚入り)
どなたか持ってたら御一報!
小川三知に感銘を受けて以来ステンドグラスがやたらと気になり、ついに習いに行くことにしました。場所は大阪は梅田の某運送倉庫の一角でガラスの卸元が持っている工房です。work shop感満点でウキウキします。今日は初回で自分で何か図案を持ってきてもいいよ、とのことだったので、司馬遼太郎記念館のステンドグラスの真似からスタートすることにしました。
↓これがその記念館。
現在MILLSで工事中の“恵美須町の家”には書院を模した障子があるのですが、これをステンドグラス障子にしたらカッコイイかも、と密かに考える。。しかし腕の上達より間違いなく竣工の方が先だな。でもすごく面白いので毎日通ってしまいそうな勢いです。